こんにちは!むにむにパパです。
うちの息子は1歳を迎えてしばらく経ちますが、生後3か月頃を振り返ってみると初めての育児でいろんなことが分からなくて、その度に調べて悩んでを繰り返してました。
中でも意外と苦労したのが、息子が生後3ヶ月を迎えたときのおもちゃ選びでした。この頃になると、赤ちゃんはぐっと発達していろんなものに興味を持ち始め、適切な刺激を求めてきます。「どんなおもちゃを与えれば、この子の成長を助けられるのだろう?」「将来にも役立つものは?」と考えると、割と選ぶのが難しいかったです。
おそらく、これを読んでいるこれからパパになる方も、きっと同じように悩むときが来ると思います。そこで今回は、私が当時一生懸命調べて実践した、生後3ヶ月の赤ちゃんにぴったりなおもちゃについて、わが子の経験も踏まえてご紹介します。
これから赤ちゃんを迎えようとしているパパや、今まさに3ヶ月のお子さんを持つパパの助けになれば嬉しいです。
生後三カ月で変わること
生後3ヶ月頃になると、新生児期とは違った大きな成長が見られます。この時期は赤ちゃんの行動範囲が広がり、外界への興味がぐっと増す大切な時期です。
まず、首が座り始めることです。この頃から赤ちゃんの首が安定し始め、縦抱きがしやすくなります。視界が広がり、これまでとは違ったものが見えるようになるので、視覚的な刺激を与えることが重要になります。さらに、手足が活発に動き出し、目の前にあるものを手でつかもうとする動きが出てきます。これは「ハンドリガード」といって、自分の手を認識し始める成長の証です。
精神的な変化としては、「あー」「うー」といった喃語が増え、言葉の練習が始まります。あやしてもらうと声を出して応えるようになりますし、パパやママの顔を見て認識し、よく笑うようになります。このように、生後3ヶ月は、運動能力やコミュニケーション能力の土台が作られ始める、成長の節目と言えます。
どんなことを覚えさせたらいい?
この時期の赤ちゃんに大切なのは、「五感を刺激すること」と「興味の幅を広げること」です。特別な「お勉強」をさせる必要はありません。日々の遊びの中で、赤ちゃんが本来持っている能力を引き出してあげましょう。
具体的には、視覚を刺激するために様々な色や形、そして動きを目で追う練習をさせます。はっきりしたコントラストのあるものや、動くものをゆっくり見せてあげると良いでしょう。聴覚を刺激するためには、優しい音色やリズムを聞かせてあげることはもちろん、パパやママの語りかけや歌声も大切な刺激になります。また、触覚を刺激するために、色々な素材(カサカサ、フワフワ、ツルツルなど)を触らせてあげて、手で物の感覚を覚えるサポートをしてあげてください。
どんなおもちゃがいい?
生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめしたいのは、「見る」「聞く」「触る」といった五感をバランスよく刺激できるおもちゃです。
■ ベビージム・プレイマット
赤ちゃんが仰向けに寝たまま、上から吊るされたおもちゃを見たり、手を伸ばして触れたりできます。寝返りの練習や、手を伸ばして物を掴む練習にも繋がるため、この時期の定番おもちゃです。
■ がらがら・ラトル
赤ちゃんが自分で握って振ると音が鳴るおもちゃです。「自分で動かすと音が鳴る」という因果関係を学ぶきっかけになります。握りやすい細い形状のものや、布製で軽いものがおすすめです。
■ 布絵本・カシャカシャトイ
握るとカシャカシャとビニールの音がするものや、カラフルな布で作られた絵本です。音や手触りが楽しめるため、聴覚と触覚の発達を促します。洗濯ができる布製のものは衛生的にも安心です。
■ プラスチック製の安全な鏡
自分の顔を認識し始めるこの時期に、鏡に映る自分や周りのものに興味を示します。割れない素材で、安全に手で触れられるものがおすすめです。
おもちゃを与える時の注意点
赤ちゃんにとって、安全に遊べる環境を用意することが何よりも大切です。おもちゃ選びや与え方にはいくつか注意したい点があります。
■ 誤飲の危険
赤ちゃんはなんでも口に入れて確かめる時期です。口に入っても飲み込めない大きさ(直径3.2cm以上)のおもちゃを選びましょう。
■ 清潔に保つ
口に入れることが多いため、こまめに水洗いや除菌ができる素材のおもちゃを選ぶと安心です。
■ 刺激を与えすぎない
一度にたくさんのおもちゃを与えたり、強い光や大きな音を長時間聞かせたりするのは、赤ちゃんにとって負担になる可能性があります。シンプルなものを一つか二つ用意し、赤ちゃんの反応を見ながら遊びましょう。
■ 親子のコミュニケーションを大切に
おもちゃはあくまで道具です。おもちゃで遊んでいる時も、「これは赤だよ」「カシャカシャ音がするね」といったパパママの優しい語りかけが、赤ちゃんの成長にとって一番の栄養になります。
是非積極的に話しかけてみて下さい。
まとめ
生後3ヶ月は、赤ちゃんが驚くほどのスピードで成長する時期です。おもちゃは、その成長を優しくサポートしてくれる、素晴らしいツールになります。
今回ご紹介したおもちゃを選ぶ際のポイントは、「五感を刺激できるか」「安全か」「パパとママが一緒に楽しめるか」です。
あまり難しく考えず、奥さんと一緒に「これ、かわいいね」「息子に似合うかな?」と楽しく選んでみてください。もちろん、高価なものである必要はありません。赤ちゃんが笑顔になる瞬間が、パパにとっても最高の喜びになるはずです。
初めての育児に不安を感じることもあるかと思いますが、心配しないでください。パパがそばにいるだけで、赤ちゃんはきっと安心できます。一緒に楽しみながら、赤ちゃんの成長を見守っていきましょう!
<広告>



コメント