PR

【台風15号の備え】新生児との避難、何を持っていけばいい?パパが準備すべき防災グッズ紹介!

0歳児

こんにちは!むにむにパパです!

台風15号が近づいてきましたね。ニュースを見ていると「不要不急の外出は控えてください」と繰り返し言っています。

特に、赤ちゃんがいるご家庭は、お出かけ先で台風に遭遇したり、万が一の避難が必要になったりした時に慌ててしまわないよう、日頃からしっかり備えておくことが大切です。

今日は、僕たちが準備している、赤ちゃん連れで台風を乗り切るための必須グッズについてお話しします!


1. まずは「マザーズバッグ」を用意しよう

「赤ちゃんとの外出にはマザーズバッグが必要」というのは、よく耳にする話ですよね。

このマザーズバッグ、普段のお出かけだけでなく、災害時の緊急避難用としても大活躍してくれるんです。

赤ちゃんと一緒におでかけする際に必要なグッズが本当にたくさんあるので、容量の多いマザーズバックは赤ちゃんが生まれる前に必ず買っておくべきアイテムの一つと言えます。

最近は、機能的でおしゃれなマザーズバッグがたくさん売られています。

我が家は、普段のお出かけ用としては、リュックとは別に、ちょっとした買い物にも使えるようにショルダーバッグタイプのものを購入しました。



2. バッグに入れておくべきもの(0〜3ヶ月の赤ちゃん向け)

マザーズバッグの中に何を入れておくか、これも重要です。災害時は、ライフラインが止まる可能性も考慮して準備を進めましょう。0〜3ヶ月の赤ちゃんがいるご家庭は、以下のアイテムを参考にしてみてください。

衛生用品

  • 紙おむつ
  • おしりふき
  • 消臭機能付きポリ袋(使用済みおむつを入れる用)

衛生・ケア用品

  • 携帯用哺乳瓶
  • 乳首(2〜3個)
  • ガーゼ(使用頻度が多いので、5~10枚ほど必要)

食品

  • スティックタイプの粉ミルク(1パック) 
  • もしくは携帯用ミルク缶(3缶程度)
  • 水筒(お湯を持ち歩く、または現地で手に入れる用。哺乳瓶や乳首の殺菌にも使えます)

衣類

  • 肌着(5着程度)
  • (2〜3着程度)
  • おくるみ

貴重品

  • 母子手帳
  • 健康保険証

その他

  • 抱っこひも
  • おしゃぶりやおもちゃ

これらのアイテムを準備して常に入れておけば、いざという時にも安心です。

どんなアイテムが良いかについては、また別の記事でご紹介しますね!


3. 0〜3ヶ月の赤ちゃんは、基本的に外出しない方が良い理由

ここまで外出時の備えについてお話ししてきましたが、実は生後0〜3ヶ月の赤ちゃんは、できるだけ外出を避けるのが理想的です。

赤ちゃんの免疫機能はまだ未熟で、抵抗力も強くありません。多くの人が集まる場所へ行くと、病原菌に感染するリスクが高くなってしまいます。また、体温調節機能も十分ではないため、急な気温の変化にも対応しにくいです。

とはいえ、今回の台風のように自然災害による避難や、どうしても外出が必要になる場合もあります。そんな「もしも」の時に慌てずに済むよう、普段から準備しておくことが大切だと思います。


4. まとめ

今回は、台風が来たときに備える、赤ちゃん連れのための防災グッズについてお話ししました。

「備えあれば憂いなし」という言葉があるように、事前に準備しておくことで、いざという時でも落ち着いて行動できます。僕も妻と「あれは必要かな?これはどうかな?」と話し合いながら、少しずつ準備を進めていました。

この情報が、これからパパになる人、子育て中のパパさんママさんの参考になれば嬉しいです。

<広告>

コメント

タイトルとURLをコピーしました